新卒採用
- 所属/WEB事業部 エンジニア
- 入社年月/2023年4月入社
- 出身校・学部/札幌大谷大学 社会学部地域社会学科
- 現在の仕事内容
- 札幌本社にて、システム開発を行っております。
- 今の仕事のやりがい
- 仕事上でのやりがいは、システムが完成した時の達成感と、自分自身の成長を感じられることです。
私は、今までプログラミングに触れたことがなく、未経験で入社したため、最初はかなり大きな不安がありました。しかし、入社後の研修で、初めてチームで一つのシステムを開発する経験をし、段々とこの仕事が「楽しい」という気持ちが湧いてきました。研修後初めて自分が携わったシステムが完成した時、右も左も分からなかった入社当初の自分と、今の自分を比べると明らかに成長を感じられ、やりきった!という達成感もあり、大きな喜びを感じました。
この仕事は、一人で行うわけでなく、さまざまなメンバーが関わってプロジェクトの達成を目指すことになります。また、プロジェクトは期間が長くかかることも多く、システム完成までにはどう実装すればよいのか沢山悩んだり、様々な苦労を伴います。そのため、最後一つのシステムが完成したときは、より達成感や喜びを感じられるのだと思います。それが、私の中の一番のやりがいです。
- この会社に決めた理由
- ホームページを作ってみたい!という思いから、就活中はWEB系のお仕事ができる会社を探していた中で、ソルテックに出会いました。当社に決めた理由としては、面接の際に、今まで受けてきた会社と比べ、非常に話しやすい雰囲気を感じられ、本当の自分を出すことができたのがこの会社だったからです。
- 環境・社風など(社内)の雰囲気について
職場は若い人も多く、とても過ごしやすい環境だと思います。仕事は、個人で進めることが多いですが、たまにチームでの打ち合わせなどがあり、そこでは意見やアイデアも出しやすく、参加しやすい雰囲気です。また、分からないことがあったときは、すぐに先輩に質問しに行くことができ、優しく教えてくれるので安心です。
お昼や休憩時間などはみんなで雑談で盛り上がることもよくありますし、一人になりたいときは一人掛けの椅子がありますので、そこでまったり過ごすこともできます。仕事とプライベートは別で、定時で仕事を切り上げて、プライベートの時間を趣味に、家族との時間に費やす人も多いです。服装もオフィスカジュアルで、ラフに出社することができます。
- 入社後の研修、教育制度について
- 4月に入社後、2ヵ月間は研修に行きます。3社ほどの他のIT会社の新卒の方たちと一緒に研修を受け、Java言語を習います。そして最後の2週間は、4人で一つのチームを作り、役割分担をしながら一つのシステムを開発していきます。
プログラム未経験者も経験者もいて、分からないことはすぐ人に聞ける環境であります。実際に私は未経験者だったので、分からないことがあったときは隣の人や講師の人にすぐ聞いていました。一つのことを学び終わったら、演習問題を解く時間があるので、学んだことが身につきやすいと思います。
2カ月の研修期間を終えた後は、その研修で作成したシステムに自分が追加したい機能を実装していく期間が1カ月あります。そこで、研修の時に分からなかったことがそういうことだったんだという気づきに繋がることも多々あり、スキルアップできるいい機会になると思います。